人体に良いとされる波長の遠赤外線やマイナスイオン(電位)を出す鉱物を選別。
トルマリンや水晶(クォーツ)、シリカやチタニウム等各種鉱物をアンダーミクロン(1/1000mm以下)に粉砕
した微粉末を高分子素材に練り込んだものの総称をコンシャスファイバーといいます。
コンシャスファイバーを身につけると遠赤外線が身体を温め、 血行促進を図ったり、電位の働きが酸化し
た体を中和するとされています。
さらに、コンシャスファイバーは洗ってもほとんど効果が落ちることはありません。
※ここで言う「マイナスイオン」とは、一般的に使われている「マイナスイオン」ではなく、本来の学問用語である「電子」または「マイナス電子」のこと
です。
洗濯前後の検査
品 種
灰分(%)
洗濯前
洗濯10回後
洗濯100回後
コンシャスファイバー
2D/38mm
9.51
(100)
9.50
(99.9)
9.24
(97.2)
(注)JIS L-0844 C法により洗濯 (株)興人調べ
【サーモグラフィーによる蓄熱・放熱特性解析】
放熱10秒後
放熱60秒後
A:レーヨン(未加工)
B:コンシャスファイバー
C:他社製品
トップ
|
お問合せ
|
サイトマップ
|
リンク
Copyright(C)Nanasay All Rights Reserved